Bonjour! 現代文明

大正三年に築造された御所南の京町家を改修した、ピアノと地下室と伝声管がある貸会場・イベントスペースです

コンテンツへスキップ
  • home
  • manifesto
  • space
  • movie
  • archives
  • access
  • contact
  • facebook
Bonjour! 現代文明

■ Event Schedule
9.22-23 「 what is there 京都出張所 」展 vol.2

9.28-10.2 おかえり、hasuike展
 

10.7 権頭真由ピアノソロコンサート「夢の奏で」
 

10.22 Wazawaza Zawazawa

Instagram Feed

おかえり、hasuike展

昨日はベートルズと植田良太の演奏会、大盛況ありがとうございました

本日で最終日、お時間17時までとなっておりますのでご注意くださいませ

<本日の出展・出店>
・hasuikeのデニム、ベルト、帽子、鞄
@tomo_hasu

・yoshinoyashimachiの綿と絹のかごバッグ
@yoshinoyashimachi

・デイデイ洋裁店のガーゼ生地の服
@deideijousaiten

・高橋昭子のクレイアート
@akiko_takahashi_clayworks

・おうちでコーヒーるるる
@ru3coffee

・たえ焼きのたい焼き
@tea_eat_tea

- - -

・おかえり、hasuike展

https://www.facebook.com/events/989172209015072/

9/28(thu) - 10/2(mon)
12:00 - 19:00
(最終日10/2は17:00まで)

10/1(sun) 14時 start 演奏会(投げ銭)
 出演:ベートルズ、植田良太

<展示>
hasuike 全日
高橋昭子 9/30-10/2のみ
yoshinoyashimachi 全日
デイデイ洋裁店 全日

<在廊>
hasuike 全日
高橋昭子 9/30-10/2のみ
yoshinoyashimachi 全日
デイデイ洋裁店 9/28のみ

<出店>
おうちでコーヒーるるる 10/1、10/2の2日間
たえ焼き 全日

@tomo_hasu
@akiko_takahashi_clayworks
@yoshinoyashimachi
@deideijousaiten
@ru3coffee
@tea_eat_tea
Posted @withregram • @akiko.tenten 今日9/30( Posted @withregram • @akiko.tenten 今日9/30(土)から10/2(月)の3日間オルゴールの展示販売をします。

場所は京都Bonjour!現代文明の地下室。
ボン現さんの地下室カッコよすぎ。
地下への階段は異世界への穴🕳。
オルゴールの音が響きます。

3日間全日在廊。
ぜひ来てください☺️。

抽選販売となります。

「おかえり、hasuike展」
12:00-19:00(最終日17:00)
Bonjour!現代文明
@bjgdbm
おかえり、hasuike展

昨日は初日からお越しいただきありがとうございました

本日も、12時から19時までオープンしております

<本日の出展・出店>
・hasuikeのデニム、ベルト、帽子、鞄
@tomo_hasu

・yoshinoyashimachiの綿と絹のかごバッグ
@yoshinoyashimachi

・デイデイ洋裁店のガーゼ生地の服
@deideijousaiten

・たえ焼きのたい焼き
@tea_eat_tea

- - -

・おかえり、hasuike展

https://www.facebook.com/events/989172209015072/

9/28(thu) - 10/2(mon)
12:00 - 19:00
(最終日10/2は17:00まで)

10/1(sun) 14時 start 演奏会(投げ銭)
 出演:ベートルズ、植田良太

<展示>
hasuike 全日
高橋昭子 9/30-10/2のみ
yoshinoyashimachi 全日
デイデイ洋裁店 全日

<在廊>
hasuike 全日
高橋昭子 9/30-10/2のみ
yoshinoyashimachi 全日
デイデイ洋裁店 9/28のみ

<出店>
おうちでコーヒーるるる 10/1、10/2の2日間
たえ焼き 全日

@tomo_hasu
@akiko_takahashi_clayworks
@yoshinoyashimachi
@deideijousaiten
@ru3coffee
@tea_eat_tea
さて来週末は長野在住の権頭真由さんのソロピアノ演奏会

持ち寄った夢をモチーフにした即興演奏を聴きながら夢のお菓子を食す、またとない時を楽しみにぜひいらしてください

- - -

権頭真由ピアノソロコンサート「夢の奏で」

2022年にリリースしたアルバム
「夢みる耳は夜ごと月を包む」を記念して、関西ツアーを行います。

アルバムに収められているのは権頭が夜みた夢。

目覚めてから、ピアノに夢を報告するように紡いだ即興曲集です。

・日時
 10/7(土)
 14:30開場 | 15:00開演 

・料金
 大人 3,000円(当日3,500円)
 学生 1,500円(当日共に)
 未就学児無料

・持ち物:あなたの夢の話

会場に夢を集める箱をご用意します。演奏会中あなたの夢が奏でられてもよろしければ、箱の中に、夜見た夢をお入れください。

・ご予約・お問い合わせ
 syagumayuri@gmail.com

空想-sky and water-の{ディヌンドロ}あります

{ディヌンドロ}とは、権頭が夢で見た架空のお菓子。

今回特別に、空想-sky and water-の太田英美子さんによる{ディヌンドロ}を販売いたします。

夢のお菓子、どんな味わいなのでしょう・・・お楽しみに。

https://www.facebook.com/events/1379892146275684

<profile>

・権頭真由

アコーディオン、ピアノ、うた。東京生まれ。音楽を通して世界と対話し、あらゆる美しさに花を添える。

「表現(Hyogen)」、「3日満月」、「momo椿*」、「Lupe∝」、菅間一徳とのデュオなどで作曲、演奏活動を行う他、

インバル・ピント&アブシャロム・ポラックダンスカンパニー作品『WALLFLOWER』などの舞台音楽、映画音楽などの分野でも活動。

「みみをすます 音楽教室」、子どもたちと作る音楽サーカス「音のてらこや」を主催。長野県在住。

2022年、シアタームジカよりソロアルバム「夢みる耳は夜ごと月を包む」をリリース。

https://www.mayugonto.com/

https://www.youtube.com/watch?v=m_wbR6QeSag

・空想 -sky and water-

京都市内で、喫茶やお料理のイベント出店や、八瀬ワンダーマーケットの企画・運営をしています。

季節ごとに開催される、すみれやマーケットでは、毎回、喫茶をさせていただいています。

新鮮で自然な素材の味を活かし、その場が和むような美味しいお料理を空想しながらつくっています。
Bonjour! 残暑ですね

9月末には、久しぶりのhasuike展示受注会

ゆかりのゲストにもお越しいただくとても楽しみな5日間です

- - -

・おかえり、hasuike展

9/28(thu) - 10/2(mon)
12:00 - 19:00
(最終日10/2は17:00まで)

10/1(sun) 14時 start 演奏会(投げ銭)
 出演:ベートルズ、植田良太

<展示>
hasuike 全日
@tomo_hasu

高橋昭子 9/30-10/2のみ
@akiko_takahashi_clayworks

yoshinoyashimachi 全日
@yoshinoyashimachi

デイデイ洋裁店 全日
@deideijousaiten

<在廊>
hasuike 全日
高橋昭子 9/30-10/2のみ
yoshinoyashimachi 全日
デイデイ洋裁店 9/28のみ

<出店>
おうちでコーヒーるるる 10/1、10/2の2日間
@ru3coffee

たえ焼き 全日
@tea_eat_tea

https://www.facebook.com/events/989172209015072/

<profile>

・hasuike
hasuike denim
各地ギャラリーでの展示受注販売
サンプル(ストレート、テーパード、深履き、の3タイプ各9サイズ程度)をご用意。レングス調整をしておつくり、約6ヶ月後のお渡しとなっております。
中でも、厚手の16オンスデニムは育てる楽しみがあり、修理もできる限りいたしますのでお客様と長くお付き合いさせていただいております。
端切れを利用してのキャップや、バックなども。
https://www.instagram.com/tomo_hasu/

・高橋昭子 
Akiko Takahashi CLAY WORKS
クレイアーチスト。人形作家。
2000年より石塑粘土を使った人形作品を制作。
子供時代を自然の中で過ごし、その記憶を形にしています。
動物や植物、山のモチーフを多く制作。
年に1回から2回のペースで個展開催中。
歴史を重ねたボン現さんの地下室にオルゴールの音を響かせたい!という思いから今回はオルゴールだけの展示です。
抽選販売となります。
https://www.instagram.com/akiko_takahashi_clayworks

・yoshinoyashimachi
silk&cottonカゴバッグ
silkで覆われたcottonを芯とする、鳥の巣の作り方から発想した独学の方法で、ハンドメイドにて製作しています。染めから全てオリジナルの1点モノの作品たち。
https://www.instagram.com/yoshinoyashimachi/

・デイデイ洋裁店
デイデイさんは、松本市の工房で布に絵を描き、布を染め、服に仕立てています。
布は主にガーゼ素材。
自由に描かれた絵。その布から生まれる、ふわりとやわらかい洋服たち。
ウールガーゼのワンピース、パジャマズボン、羽織など、色もかたちも多様です。
期間中、作家さん全日在廊です。この絵は何の絵?ガーゼの服の着心地ってどんなかんじ?いろいろ楽しみにお越しくださいませ。
https://www.instagram.com/deideijousaiten/

・おうちでコーヒーるるる
「コーヒーの時間をゆっくり楽しんでもらいたい」、
そんな想いからコーヒー屋をスタートした《おうちでコーヒーるるる》です。
雑味が無く、冷めてもおいしいコーヒーを目指して焙煎すると共に、豆はいつ、どこで、なにと飲むかで選べるラインナップになっています。
ライフスタイルに合わせて、最適な1杯を見つけてみてください。
https://www.instagram.com/ru3coffee/

・たえ焼き / taeeat
店主たえが営むたい焼き屋。たい焼きをほおばる時のあのうれしさ、そこに広がる風景を再現したくて始めました。
https://www.instagram.com/tea_eat_tea/
Posted @withregram • @yasuko_terada 京都出張 Posted @withregram • @yasuko_terada 京都出張所へ 9月も参りますー💨

場所は、前回と同じ、御所南にある京町家を改修したギャラリー Bonjour!現代文明さんです。 ( @bjgdbm )

只今制作中の、オリジナルの衣服と
秋冬ものの手織りの製品
( カシミヤショール、ネックカバー、Puffのマフラーなど)
の受注会が中心の展示となります。

ゆっくり時間が流れる、京町家の空間で
あれこれ冬のことなどへ、思いを巡らす楽しい時間を作れたらと思います。

皆さまのお越しをお待ちしております〜。

「 what is there 京都出張所 」展 vol.2
日時:2023. 9.22(金)  12:00~18:00
        9.23(土)  11:00~17:00

上記 2日間 

場所:Bonjour!現代文明
京都市中京区新烏丸通竹屋町上る東椹木町121

※ 開催の時間がそれぞれ違います、どうぞご注意下さい。
※ お支払いは、現金のみとなっております。

……………………………………………
#what_is_there #whatisthere #southosaka #handwovenproducts #寺田靖子 #手織りマフラー #カシミヤストール #大阪府貝塚市 #大阪府南部 #泉州 #そこに在るもの #展示のお知らせ #ボンジュール現代文明
Posted @withregram • @kojika.poipoi コロナが Posted @withregram • @kojika.poipoi コロナがあったり何だかんだと最近はイベント出店を減らしていましたが、久しぶりにとても楽しみなお知らせです。

◆◆◆
サマーキッチン 8/26(土)11:00~20:00 於:Bonjour!現代文明

三条のうつわ屋 若葉屋さんのうつわを使って、キッチンドランカーの会でもお馴染みしずかさんが美味しいおつまみを作ってくれます。仔鹿は残暑に美味しいワインをグラス一杯からキャッシュオンでご用意。
当日はうつわの販売もあります。
◆◆◆

若葉屋さんのうつわはわが家でもたびたびお世話になっています。家の食器との釣り合いとか色々考えなくても、毎日の食卓によく馴染むうつわの取り揃えが、日々飲むワインを売る立場としては見習うことが多く、そしてうつわを買いにいくひとりの客としてはただただありがたいものです。何を買っても料理を美味しそうに支えてくれるし、使ったことのない形・色のうつわも、どんな風に使えばいいか聞けばたくさん教えてくれます。

しずかさんはオオノ食材店というお店を天満橋でされています。京都の方は気になっていてもなかなか足を運ぶ機会がないという声もちらほら。お米や味噌、料理酒など、いつものご飯を楽に美味しくする食材を取り扱っているのはこれもシンパシーを感じるところ。今回は意外と口にする機会の少ないしずかさんのおつまみをお楽しみください。

京町家の落ち着いた畳の上で、ゆったりだらだらと夏の終わりを呑み過ごしましょう。
事前予約は不要ですが、絶対行く!という方はご連絡頂けるとお得なおつまみ+ワインセットのご用意があります(¥1,500/ワインはジュースに変更可)。DMにてご希望の旨お伝えくださいませ。
夏の盛り、朝晩いくぶんか暑さの和らいだ風にほっとしますね、みなさまいかがお過ごしですか

さて、お盆明けに前代未聞のお昼寝してもいい(しなくてもいい)ライブイベントを開催します

ぜひ町家の広々した座敷を満喫しにいらしてくださいませ

- - -

・真夏の昼の夢
 〜お昼寝してもいいライブ

2023年8月19日
15時開場、15時半開演
2000円(1ドリンクつき)

京町家の地下室からひびくクラリネットのメロディーをお座敷でくつろいで聴くライブ!

クラリネット独奏 瀬戸信行
rappashokai.info

注)
・寝ころんで聞いてもOK
・昼寝をしなくてもOK
・布団の貸し出しはありません

問い合わせ 070-5430-5865(瀬戸)
会場 Bonjour! 現代文明
Posted @withregram • @what__is__there 京都での展示のご案内。
·
·
2023. 7. 5(wed.)
·
·
今回、what is thereとして、初めての展示を京都で行うことになりましたので、お知らせさせて頂きます。
·
·
·
「 what is there 京都出張所 」展
·
日時:2023. 7.21(金) 12:00 ~ 18:00 
        22(土) 11:00 ~ 17:00
·
上記 2日間
·
場所は、お世話になっている御所南にある京町家を改修したギャラリー Bonjour!現代文明さん( @bjgdbm )です。
·
·
·
今現在、大阪 貝塚の店舗の準備がなかなか進んでおらず( 8月末頃オープンが難しそうで。。💦)、ということもあり、ここらで一度、このような機会を設けさせて頂いた次第です。
·
what is there で制作しているオリジナル製品中心に、衣服などもお持ちする予定で、この機会に新製品のお披露目も出来たらと思っております。
·
展示期間は、ご予約は不要ですので、どうぞお気軽にお越し下さいませ。
·
大正3年に築造された京町家の雰囲気も一緒に、ぜひご堪能頂けたらと思います😊
…………………………………………
#what_is_there #handwovenproducts #bonjour現代文明 #展示のお知らせ
Comment ca va?

いよいよ夏本番を迎えるお囃子が碁盤の目を賑わしていますね…

三連休の初日には久しぶりの瀬戸さんが吉森さんとのDUOで来られます♪

おこしやす〜

- - -

祇園囃子のその裏で
お座敷ピアノとクラリネットライブ

京町家に響く
瀬戸内の風薫る
同郷二人のDUO

瀬戸信行 クラリネット
吉森信 ピアノ

7月15日(土)
15:00 開場
16:00 開演
3000円(1ドリンク付き)

問い合わせ 070-5430-5865(瀬戸)
こちらは来週、今年もアイデアブックスさんが来られます♪

Posted @withregram • @ideabooksjapan .

Oneday Library
Bonjour! 現代文明

2023.  7. 8th (Sat) 7. 9th (Sun)
※12:00〜19:00
<日曜は、18:30まで>

オランダのアイデアブックス取扱いの 春の新刊100冊ほど 手に取って ご覧頂けます。

京都の町屋でお庭をみながら、ゆったりとお過し下さい!
今週土曜日はドキュメンタリー映画上映に飲食出店、演奏会と盛りだくさんの企画

おかげさまで満席でございます〜

日曜日の大阪は少し空きがあるかもとのことですので良ければぜひに

Posted @withregram • @chizurumiyauchi 7月1日土曜、京都で。7月2日日曜、大阪で。

ドキュメンタリー映画「ここで生まれて ここにいるー」上映会とイベントを行います!
二階堂CMを30年以上制作し続ける、清水和郎CM監督を追いました。

いよいよ関西の皆さまに、スクリーンで観ていただくことが出来ます!
各会場、限定25名様。
それぞれ上映時間が違いますので、お間違いのない様にお気をつけください。

イベントでの演奏は、マリオネットのお二人。
二階堂CMにオリジナル曲を提供されています。

会場を選んで、関西の上映会を実現に導いてくださった、橋本ヒネモス亮介さん、ありがとうございます!
お申込みは、橋本ヒネモス亮介さんと宮内千鶴にお願いします。

7月、暑い熱い一日を一緒に楽しみましょう!

#二階堂CM #ドキュメンタリー映画 #京都     #大阪 #清水和郎 #宮内千鶴 #橋本ヒネモス亮介 #bonjour現代文明 #釜晴れ #マリオネット
先日のビューティフルハミングバードさんの投稿を拝借

ほっこりエピソードが心温まるとても素敵な催しをありがとうございました😭

Posted @withregram • @beautiful_hummingbird_insta ⁡
🐸
⁡
2023.6.11
デビューアルバム全曲演奏してみたい!京都編
京都 Bonjour!現代文明
⁡
デビュー20周年にちなんだライブ、京都編は、シカゴキカク主催。
初めて伺ったBonjour!現代文明さんは、自然にくつろいでしまうしみじみと居心地の良い京町家でした。
⁡
出店の 山道具とごはん 麓さんからは美味しい手作りごはん、MOJO.meさんは、海を越えてきた材料で作った可愛い耳飾りを並べて下さいました。
⁡
🎐
⁡
20年前デビューアルバムのリリース時には、宣伝のために、いろんな街のCD店でインストアライブをさせてもらいました。
その一つだったタワーレコード京都店では、通りがかりの男子高校生2人がライブを観てくれていました。
⁡
そのうちのひとりYくん。
その後もライブに足を運び続けてくれ、
彼女ができたと一緒に来てくれるようになり、そして大工さんになって、結婚して、
この日は3人のお子さんたちを連れて、とうとう家族5人で観に来てくれました。
⁡
🛠️
⁡
また、お嬢さんに「光子」の名をつけてくださった長らくファンでいてくださるご夫婦も。光子ちゃんは10歳になっていました。
⁡
⏳
⁡
そしてこの日は「カレン」「光る翼」「呼吸」のアートワークを手がけてくれた、だいすきなtupera tuperaのふたりも、
家族みんなでかけつけてくれました。
娘のトリコちゃんは昨年中3の時、抽象画の課題でなんと「スモーリア」のイメージを作品にして入賞したのだそうです。
tuperaも活動20年、これからも彼らの作品が楽しみです。
⁡
🦩
⁡
一杯のお運び、たくさん力づけてもらって帰りました。おいでくださったみなさん、ありがとう。
主催者のシカゴくん、出店の麓さん、MOJO.meさん、会場のBonjour!現代文明さん、ありがとう。
⁡
⁡
⁡
⁡(撮影 シカゴキカク、松下晶)

#ビューティフルハミングバード
#シカゴキカク #山道具とごはん麓 #mojome
#bonjour現代文明
#tuperatupera #ツペラツペラ
先日の興奮冷めやらぬシカゴキカクさんの企画が7月にも開催です。
トレビアン!

Posted @withregram • @chicagokikaku .
気がつけばもう6月も中旬ですね!

ちょうど1ヶ月後ですが、またまた京都のBonjour!現代文明さんでイベントをさせて頂きます!

東京からPAHUMAさん、そして関西から沼のお2人をお招きして、お昼から激熱なツーマンを開催します。

普段色んな機材を駆使して演奏されるPAHUMAのウリョンさんには、ほぼアンプラグドに近い弾き語りスタイルでの演奏で出演頂こうと思っているので、それだけでもレアな回になる予感がしているのですが、
そこに、1度観ると彼女達の世界観の虜になってしまう沼のお2人が華を添えてくれるので、2組の演奏が当日どんな化学反応を起こすのか、今から楽しみです!

本日からご予約受付します!
ぜひ遊びに来てください✨

@bjgdbm

ーーーーーーーーーーーーーー

PAHUMA × 沼 LIVE

・日程:2023年7月16日(日)
・会場:Bonjour!現代文明
〒604-0906 京都府京都市中京区新烏丸通竹屋町上る東椹木町121
・出演:PAHUMA・沼
・時間:13:00 開場 │ 14:00 開演
・料金:ご予約 3,000円 │ 当日 3,500円 (+1ドリンク)
・主催:シカゴキカク

【ご予約・お問い合わせ】
chicagokikaku@gmail.com
件名に[7月16日 PAHUMA×沼 ライブ予約]と明記の上、お名前・お電話番号・チケット枚数をご記入頂き、上記のメールアドレスにお申し込み下さい。確認後、折り返しご返信致します。

■プロフィール

PAHUMA
金佑龍としてのソロ名義の名前を改名して
PAHUMA (パフマ)と読む。
ソロプロジェクトとして
2020年頭から活動再開。

様々な音楽を吸収し
カメレオン的な音楽を展開中。

全国、カフェやライブハウス、クラブ、場所を問わず活動している。
金佑龍としてのソロ名義の名前を改名して
PAHUMA (パフマ)と読む。
ソロプロジェクトとして
2020年頭から活動再開。

様々な音楽を吸収し
カメレオン的な音楽を展開中。

全国、カフェやライブハウス、クラブ、場所を問わず活動している。

@wooyong_music.pahuma
@pahuma_music

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

沼 -numa-
上靴が履きたい2人のお休み系音楽隊、沼。
ギターとトイ楽器、タカハシシカロと染谷藍さん。

Gt.Vo.タカハシシカロ
toy.cho.染谷藍さん 

twitter/instagram @369numa

ーーーーーーーーーーーーーー
#PAHUMA#キムウリョン#沼#タカハシシカロ#染谷藍#Bonjour現代文明#京都#弾き語り#シカゴキカク
Bonjour! 雨ですね。

6月は久しぶりのシカゴキカクさんの素敵な企画です。楽しみっっ

Posted @withregram • @chicagokikaku .
いよいよ2週間後と迫ってきました!

京都の素敵な京町家で
お昼からビューティフルハミングバードの贅沢なワンマンライブとなります!
デビュー20周年という事で、デビューアルバム全曲演奏してみたい!と題したレアな企画となっております!

フードは修学院にお店を構える山道具とご飯 麓さんが出張で来て頂きます!

追加の出店で、MOJOme.さんの素敵なアクセサリーも駆けつけてくれますので、そちらも楽しみにしていてくださいねー

京都近辺の方もそうでない方も、こぞって遊びに来てください!
ご予約受付中!

@beautiful_hummingbird_insta 
@bjgdbm 
@roku_kyoto 
@mojome.jp 

ーーーーーーーーーーー

ビューティフルハミングバード
デビューアルバム全曲演奏してみたい!京都編

■日時:2023年6月11日(日)
■会場:Bonjour!現代文明
〒604-0906 京都府京都市中京区新烏丸通竹屋町上る東椹木町121
■時間:開場 13:00 / 開演 14:00
■料金:ご予約 3,500円 / 当日 4,000円(+1ドリンク)
■出店:山道具とごはん 麓
■主催:シカゴキカク

■お問い合わせ
chicagokikaku@gmail.com
件名に[6月11日 ビューティフルハミングバード 予約]と明記の上、お名前・お電話番号・チケット枚数をご記入頂き、上記のメールアドレスにお申し込み下さい。
確認後、折り返しご返信致します。

■プロフィール

2002年結成。
小池光子(ボーカル)、タバティ(ギター)による2人組。

全国各地、時々海外でも公演を行う。住友林業、西松屋、カゴメなど数多くのCMソング、ほか各種メディアでの活動も多数。
NHKみんなのうた「ウメボシジンセイ」の歌と演奏、NHK Eテレ おかあさんといっしょ 「もくもくふゆーん」作曲、NHK Eテレ いないいないばあっ!「ミラーミー」作詞作曲、webCM「ハミングウォーター」作詞作曲出演など。
11年ぶりのオリジナルアルバム”Sincere”(シンシア)を2022年にリリース、全国4都市でリリースツアーを行った。

#ビューティフルハミングバード #bonjour現代文明 #山道具とご飯麓  #mojome  #京都  #シカゴキカク
おはようございます。
初夏の風が気持ちよいですね。

本田征爾展、昨日から開催中です。
本日27日の夜はライブもありますのでぜひぜひ。

それでは良い週末をお過ごしくださいませ。

- - -

本田征爾展 ‐明るむ音 微睡む巳‐

2023年5月26(金)、27日(土)、28日(日)

13:00‐19:00 (28日は17時迄)

Bonjour! 現代文明にて

☆27日(土)は17:00からliveがあります♪

札幌の『F.H.C.』と関西の『畑下マユ』2組です

live中も作品はご覧いただけますので気軽にどうぞ!

★畑下さんの歌声を生で聴くのははじめてなのでとても楽しみです

(入場無料、投銭歓迎)

https://blog.goo.ne.jp/chobitankorota
来週土曜日、parallax records主催の「甘美庵音(アマビエント)」のvol.2が開催されます

スイーツとお抹茶付きの予約は26日までですのでくれぐれもご留意くださいませ

- - -

2023年4月29日(土)

「⽢美庵⾳ amabient」

京都の⽢いスイーツ+アンビエントミュージック
="⽢美庵⾳"(アマビエント)


ParallaxRecordsが主催するアンビエントのイベント


Vol.02は京都で「外」を運営しながら活動する空間現代が出演、初の試みとしてアコースティックセットを披露します

いつものロックスタイルとは違う別の空間現代もお⾒逃しなく


当⽇はスイーツとお抹茶つき!(要予約)

ゆったりした⾳楽でゆるりとした時間をお過ごしください

開場 14:00 開演 14:30 終演 18:00

会場 ボンジュール現代⽂明

料⾦ 3000円 (スイーツ/ドリンク付き*)


*ご予約のない⽅はスイーツとドリンクは付きません

→ 予約・お問い合わせ(予約は4/26まで)
amabient@parallaxrecords.jp

parallaxrecords
075-211-2543 (⼟⽇ 12:00-19:00)
http://parallaxrecords.jp

▪︎ 空間現代
2006年、野⼝順哉(Gt,Vo)、古⾕野慶輔(Ba)、⼭⽥英晶(Dr)の3⼈によっ て結成。編集・複製・反復・エラー的な発想で制作された楽曲をスリー ピースバンドの形態で演奏。これによるねじれ、負荷がもたらすユーモラスかつストイックなライブパフォーマンスを特徴とする。2016年 9⽉、活動の場を東京から京都へ移し、⾃⾝の制作および公演の拠点と してライブハウス「外」を左京区・錦林⾞庫前に開場。先鋭的なアー ティスト達とのジャンルを超えた作品制作も積極的に⾏う。 2019年度、京都市芸術⽂化特別奨励者。

▪︎ 毛利桂
1998年よりターンテーブリストとして京都を拠点に活動。ターンテーブルを楽器として扱いハムノイズ を増幅させた⾳で演奏する。近年は⾃⾝の演奏する⾳を視覚化した⽴体作品や映像作品も発表している。海外での演奏活動も多く、REFLUX(ベルリン/2022)、Audiograft(オックスフォード/2017)、LUFF(ローザンヌ/2015)等のフェスティバルに招待されている。
今週土曜日、チャリティー上映会と喫茶のイベントを開催します。
とても久しぶりに会えるのが嬉しい郷田さんの企画です。

- - -

■ トルコ・シリア地震チャリティー上映会『絨毯の成る果樹の庭先』 / 喫茶『トルコのお茶屋』

4月22日(土) 16時より
トルコ・シリア地震チャリティー上映会
『絨毯の成る果樹の庭先』

Bonjour! 現代文明にて

==============================================

“ドシェメアルトゥ絨毯”のドキュメンタリー
『絨毯の成る果樹の庭先』(約40分)
映画監督/内田英恵
協力/野中幾美

2023年4月22日(土)
16時より上映会

14時から17時
『トルコのお茶屋』
トルココーヒー、トルコ紅茶、あります。
お買い得^o^
玄関サイズ!のトルコの絨毯も少しあります。

15時から
ちょこっとトルコのお話し会 
16時から
チャリティー上映会
17時終了予定

「布のおはなし 世界は布思議」シリーズでとても興味深いドキュメンタリーをつくっておられる、内田英恵監督のご厚意で、トルコの絨毯作りの現場の最新ドキュメンタリー映画の上映会を通し、トルコ地震の義援金を募ることと致しました。

4月にトルコへと渡る郷田さんが、皆さんから集めた義援金を、アンタルヤに避難してきている小さな子供を抱えた母子家庭にお届けして下さいます。現在、アンタルヤでは必要物資のリスト作っていますが、赤ちゃんのオムツが行き渡っていないのと、女性たちが生理用品や下着を男性救助者に頼めずに困っているそうです。

今回の上映会を開催できますこと、嬉しく思っております。

映画もとても興味深い内容ですので、是非とも足をお運びください。

https://www.facebook.com/events/249038840851647

--------------------------------------------------

《トルコ・シリア大地震義援金のお願い》

 今回トルコの手仕事の映画、「布のおはなし 世界は布思議シリーズ」トルコ版をみなさんに観て頂く機会をいただきました。
わたし自身もトルコの文化が好きで、音楽、遊牧民、食べ物など、トルコの生活スタイルをとても興味深く感じています。
今回の上映会で、トルコってどんな国?どこにあって?どんな人たちが?どんな風に暮らしているの?と、みなさんと一緒にトルコを共有し、被災地に想いを寄せる一日になりますように。
★今回の上映会でいただいたお金は、内田監督、上映会場提供者さん達のご厚意により、すべてトルコ・シリア大地震義援金に寄付させていただきます。
どうぞお気持ちの額をお寄せ下さい。
『宿屋れもん』
郷田英子

今年の3月に南三陸、気仙沼など東北を家族で回りました。
東日本大震災から12年、Bonjour!現代文明をはじめたのもそのころでした。
遺構を目の当たりにして私は無力でしたが、遺構を残す決断をされた現地の方々の想いはとても力強く、感動的でした。
トルコ、シリアはとても遠いですが、今回、被災地に少しでも寄り添える機会を頂けたことに感謝します。
Bonjour! 現代文明
松下晶
新作のデニムジャケットっ Posted @with 新作のデニムジャケットっ

Posted @withregram • @guliguli.jp2 .
今日のハスイケ / まがり書房さん。
@magari_books_2 

去年オーダー頂いたデニムと、
今回のジージャンを合わせて。

めたんこ似合ってますね!
さすがです🔥

あ、去年のオーダーの
こんな感じで履いてるよ!
と、見せに来てくれるだけでも
大歓迎です💛

 
ちなみに今日、まがりさんへ行くと、
ジャケット姿が見れますよ◎

 
(ジャケットあと1枚です)

 

________________________

ハスイケデニム 受注会

3/24 金 〜  27 月(4日間限定)
12:00〜18:00
at gallery space

@tomo_hasu
(全日在廊)

________________________

 
 
#ハスイケデニム
#石本知美 
#デニム
#ジーンズ
#👖
#オーダー
#GULIGULI
大阪で月曜までされているそうですので、お近くの方はぜひ。新作のデニムのジャケットが良さそう…

Posted @withregram • @tomo_hasu 始まってしまえば楽しくて仕方ないのに、直前はいつも緊張… ギュッと4日間です
雨模様でも緑が映えるグリグリ @guliguli.jp2  @guliguli_cafe  へ‼︎ お気軽に遊びにいらしていただけたら嬉しいです

Posted @withregram • @guliguli.jp2 .
// 次回展示のお知らせ //

________________________

ハスイケデニム 

3/24 金 〜  27 月(4日間限定)
12:00〜18:00
at gallery space

@tomo_hasu
(全日在廊)

________________________

去年はじめて開催した
ハスイケデニムさん。

今週3/24金曜日から 3/27の月曜日まで開催致します。

 
オーダーして約半年後。
大切な1本が届きます。

はじめは立つくらいの
しっかり固めのデニム。

歩いたり座ったり
洗ったり干したり
暮らしの中で自分らしく育っていきます。

男性にもかなりお勧めなので
お試しくださいね。

今年は "白いデニム" もやってきますよ。
絶妙な色で他にない白です!

ハスイケデニムの石本知美さんは
全日在廊されます。
いろいろ相談しながら試着してみて下さい。

4日間限定です
お見逃しなく〜◎

 
 
#ハスイケデニム
#石本知美 
#デニム
#ジーンズ
#👖
#オーダー
#GULIGULI
出演者・出店者が決まったようですッ

#Repost @mame_peshi with @use.repost
・・・
エガシラ企画「京都の或る日」
出演者・出店者決定したそうですのでお知らせいたします😸

🍙日時/3月5日(日) 12:00-19:00 入場無料
🍙場所/ボンジュール現代文明 @bjgdbm 
🍙ライブ/
👾高橋創 @hajime_takahashi_plays_guitar 
👾松岡怜央 @leoleo_0611 
👾世田谷ピンポンズ @setagaya_pingpongz 
🍙出店
👾レオポルド書房(古本)
👾tempura books(古本他)
👾品品堂(古本他)
👾四分の一(喫茶) 
👾soffle&ヨコシマ珈琲(コーヒーとドーナツ)

🍙お問い合わせ/エガシラ @ymbk.cmky
こちらは来週日曜日、エガシラさんからの素敵な企画!

#Repost @mame_peshi with @use.repost
・・・
3月1日から始まる誠光社さんでのまめおの展示を企画してくれた京都ボーイズ、エガシラさんが、その期間に合わせてイベントを開催します😸
楽しそうな日曜日!もしご都合あえばぜひ〜🥳

🍙日時/3月5日(日) 12:00-19:00 入場無料
🍙場所/ボンジュール現代文明さん @bjgdbm 
🍙出演・出店/高橋創、松岡怜央、四分の一(喫茶)、レオポルド書房、tempura books 他
🍙お問い合わせ/エガシラ @ymbk.cmky
日曜日は多士済々の出店とライブで心地よい一日の予感…

#Repost @fuyu_no_neijitsu with @use.repost
・・・
『冬の寧日vol.3』
小さなマーケット× 音楽ライブ

【日時】2/26(日)12:30-18:00

【会場】Bonjour!現代文明
📍京都府京都市中京区新烏丸通竹屋町上る東椹木町121

マーケット入場料:500円+1drink order
(クッキー付き)

15時〜LIVE 《投げ銭制》
※小学生以下無料、再入場可
混雑状況により入場制限を行う場合がございます。

【instagram】 @fuyu_no_neijitsu 

--------------------------------

【出店】

MiHO+(ベジごはん)
PAINLOT(お取り寄せパンの販売)
folk 珈琲とおかし(飲み物)
chacoillust (イラスト)
candle ambra (キャンドル)
工房 むし舎(木工作品、石)
ssina(ヴィンテージアクセサリー、雑貨、ファッション小物)
marie(真鍮アクセサリー、花器)
大歳屋(ハンドトリートメント)
八上書林(古本)
and more

【Live】

-Live painting-
近藤康平

-Music-
安藤明子
谷澤ウッドストック
もぐらが一周するまで+大歳芽里(dance)

--------------------------------

過去2回エレファントファクトリーコーヒーで開催してきた『冬の寧日』という小さなマーケットです。
第3回目は規模を拡大して、御所南にある京町家 Bonjour!現代文明で行います。

"平穏無事の日"という意味を持つ『寧日-ねいじつ-』
五感を満たす、心地よい一日になりますように

#冬の寧日 #ねいじつ #マーケット #音楽 #ライブ
#町家 #京都
週末土曜日は下北沢にある「日記屋月日」さんの鴨川周辺の散歩をして日記をつけて読み合うワークショップっ

#Repost @nikki_tsukihi with @use.repost
・・・
_____________________________

京都でワークショップを開きます。
関西圏にお住まいの皆さま、ぜひ!

_____________________________

一緒に歩きませんか。

同じ道を歩いても、あなたの見ている/思い出している景色と、隣を歩く人の見ている景色/思い出している景色はきっと違うはずです。

そこで何が起こっているのか、起こらずとも、何を思うのか、ぜひあなたの日記に書きつけてみてください。

【概要】

開催日時:2月25日(土)13:30-16:00
※雨天決行
集合場所:京都市左京区内(ほか、詳細についてはご応募時にご登録いただいたアドレス宛に、メールでお伝えします)

タイムスケジュール:
13:30-14:30 (散歩)
14:30-15:30(日記をつける)
15:30-16:00(日記を読み合う)

参加人数:15人(先着)
参加費:2,000円
※筆記用具をご持参ください。

同行者:日記屋 月日スタッフ

【当日の流れ】

1.京都の鴨川周辺を歩き回り、一つの出来事を共有します。
2.屋内(Bonjour! 現代文明さん)に入り、それぞれ手書きで日記をつけます。
3.皆さんの日記を並べて読み合う。
4.「散歩の日」の日記は皆さんの分をまとめてPDFにし、後日メールでお送りします。

【感染症対策について】

・参加日の朝、ご自宅で体温を測定していただきます。37.5℃以上の熱がある場合や、喉の違和感、咳が出るなどの場合、またご体調が悪い場合は参加をお止めください。
・飛沫感染予防のため、マスク着用の上ご参加ください。
今週はイベント盛りだくさん。まずは木曜祝日のかもがわカフェ主催の上方落語に珈琲の豪華企画から!

#Repost @kamogawacafe with @use.repost
・・・
来月かもカフェ企画です!
「京の町家で林家染八ひとり会」
2月23日(木・祝)14時半開場15時開演 入場木戸銭2300円(1ドリンク付き)
会場は、ボンジュール現代文明。
大阪在住、上方落語のプロ中のプロの噺家で、入門からのキャリアは10年を超え、関西を中心に活動されている林家染八さんにたっぷり3席やって頂きます!そして、開口一番(前座)は私、かもがわ亭D生が務めさせて頂きます。プロの前座を素人落語の私甚だ恐縮ですがよろしくお願いします!
ドリンク給仕は、かもがわカフェが担当します。京都の町家で上方落語と珈琲やワインを楽しんで下さい!会場がかもがわカフェではなくて、当店から徒歩約10分の御所南にあるボンジュール現代文明さんなのでお間違えなく。皆様是非〜
ボンジュール謹賀新年 旧年中のご厚 ボンジュール謹賀新年

旧年中のご厚情に感謝申し上げます

本年もみなみなさまとゆるやかに

ご一緒できれば幸甚にございます

それではまたっ
オランダ・アムステルダムのアート系ディストリビューターIDEABOOKSの新刊洋書サンプル展示会

昨日から2日間の開催、本日19時まで

コロナやウクライナなどタイムリーなトピックスの書籍もあり興味深く鼻息もあらく
Bonjour! 今週末は、4年ぶりのロケット Bonjour!

今週末は、4年ぶりのロケット・マツさんの公演です

ゲストはふちがみとふなとの船戸さん

ちなみにパスカルズが音楽をされている「さかなのこ」もアップリンクで絶賛上映中

ご一緒にいかがですか♪

- - -

9/17(土)

ロケット・マツ(パスカルズ) ピアノソロ公演

open 15:00 / start 15:30 / 2,500円

ゲスト:船戸博史(ベース)

出店:喫茶 地下室(季節の飲み物など)

ご予約:matukunrocketta@gmail.com
Bonjour tout le monde!

今週末は近藤美奈子さんのアルバムリリースツアー京都編、アイルランド伝統音楽の素敵な世界です。

- - -

KondoMinako 1st Album “Livingroom musics”リリース記念ライブツアー
“out of the livingroom”

2021年の8月から11月にかけて、録音した全曲オリジナルのアイルランド音楽アルバム“Livingroom musics”。
1年が経ち、リビングルームにあるピアノから生まれたその曲たちを、今度はリビングルームから連れ出して、ライブツアーに出かけます。
豪華ミュージシャンの面々と共に、全曲ライブ初披露です。

2022.9.11(日) 
開場15:00 開演15:30
料金 予約\3,500/当日\4,000
小学生以下無料

出演者:奥貫史子、金子鉄心、近藤美奈子、須貝知世、中村大史、早川智絢、松野直昭
ゲスト 岩浅翔(cocopeliena)

ご予約方法:お申込フォームより→https://forms.gle/Hp6Eo6eS7PtxLsvTA

アルバム紹介動画
https://youtu.be/xrwBFcUkQtE

▼出演者紹介

▽奥貫史子(フィドル)
桐朋学園大学音楽学部演奏学科卒。伝統音楽を学びに渡愛。国宝級アイリッシュバンドのザ・チーフタンズをはじめ、国内外のアーティストとの共演やアイルランド大使館、総理公邸にて演奏披露する。アイリッシュバンド「LADY Chieftains」、オリジナルケルティックユニット「KOUCYA」メンバー。これまでにアーティストサポートや、テレビCMやドラマ、アニメーションや映画音楽等、レコーディングに多数参加。クラシックはソロからオーケストラまで、ケルト音楽はカナディアンスタイルのステップダンスや、タップをしながらフィドルを弾くケベックスタイルも身につけ、踊るフィドラーとしても活躍中。

▽金子鉄心(イーリアンパイプス、ティンホイッスル)
1986年、ロックバンド「おかげ様ブラザース」のサックス奏者として(株)テイチクからメジャーデビュー。その後ケルト音楽などの影響を受け、'98年、ギタリストの押尾コータロー氏等と共に、アイリッシュ&ミュゼットバンド「オーサカ・エグザイル」を結成する。
現在、欧州音楽座「鞴座(ふいござ)」主宰。サックス以外にも、イーリアンパイプスやティンホイッスル、尺八などの民族楽器を用いて、様々なジャンルのアーティストのコンサートやレコーディングのサポートを務める。
https://www.kanekotessin.com

▽近藤美奈子(作曲、コンサーティーナ、ピアノ)
埼玉県出身。幼少期よりピアノやトランペットなどの演奏を通じて音楽に親しみ、2012年にアイルランド音楽に出会う。当初はティンホイッスル、その後ハープを演奏しており、2017年にコンサーティーナの演奏を始める。東京、京都、山梨などでライブやセッションを行いながら2020年以降少しずつ作曲が始まり、今に至る。

▽須貝知世(アイリッシュフルート、ティンホイッスル)
福島県出身。語学留学でアイルランドを訪れた際その国と音楽に魅了され、2011年より日本にてアイリッシュフルートを学ぶ。翌年にはアイルランド国立リムリック大学大学院に入学し、伝統音楽シーンを代表する様々な奏者から直接指導を受け、日本人として3人目となる修士課程伝統音楽演奏科を修了する。帰国後は ” na ba na ” をはじめ複数のユニットでライブを行うほか、小中学校への演奏を行うなど多方面で活躍中。
2018年には初のソロアルバム『Thousands of Flowers』を発売。歌い心溢れるたおやかな音色が好評を得ている。

▽中村大史(ギター、ピアノ、ブズーキ、アコーディオン)
北海道出身。?幼少期より親しんだピアノや、その後出会ったギター、ブズーキ、アコーディオン、マンドリン、バンジョー、ハープ等様々な楽器を用いて、演奏・作曲をする。
楽器の音色や音の響き・余韻、音が生み出す空間や時間の演出に注目し、映像作品やコンテンポラリーダンス、演劇などの作曲や演奏を得意とする。
また、ケルト・アイルランド音楽に明るく、tricolorやJohn John Festival、O’Jizo等のメンバーとして国内外での演奏活動や音源発表を行なう。
http://hirofuminakamura.com/

▽早川智絢(ギター、バンジョー)
京都府出身。松本市在住。
2016年信州大学入学と同時に、同大学のアイルランド音楽サークル、S-celtsに所属。同サークルを通して、ギター、バンジョーを中心に長野県内外で演奏活動を行う。2020年大学卒業後も、個人として演奏活動の幅を広げている。

▽松野直昭 (ギター)
京都府出身。幼少期より楽器に触れる機会に恵まれる。39歳でアイルランドの伝統音楽に出会い魅了され、翌年より各地のアイリッシュパブ等で開催されるセッションに参加するようになる。アイルランド伝統音楽のミュージシャンとの共演も多い。
先日は、安藤明子とファミリーロマンス「次の日曜日」発売記念の演奏会

アットホームな雰囲気の良き1日でした

メルシッ
東京から、「酒場のぷりンス」の出版記念イベント

京都、岡山、名古屋、長野ツアーの京都編になります

フリマ、FOOD、似顔絵、マッサージ、サイン会、朗読などなど♪

- - -

「酒場のぷりンス」発売記念ツアー

2022.6.27(月)

<昼の部>
フリマ&出版記念イベント
13時~17時
出演者・ゲストによるフリーマーケット開催。酒場のぷりンスサイン会も開催。
500円(1ドリンクオーダー)
FOOD:popo
出店:ぷりa.k.a星葡萄、吉田アミ、大谷能生、誠光社、マッサージと似顔絵 ギャミイ
(柴田 こはる、西 怜香)

<夜の部>
吉田アミ、か、大谷能生+ucnv
FOOD:popo
18時オープン 19時スタート

前売り:2500円 1ドリンク付
当日:3000円 1ドリンク付
学割:2000円 1ドリンク付

※学生は学生証提示で学割となります。

予約受付:sansujyuku@yahoo.co.jp

<出演者プロフィール>

・ぷり a.k.a.星葡萄(ほし ぶどう)

オーガナイザー、DJ、イラストレーター、食文化ライターなど複数の顔を持つマルチクリエーター。浅草橋「天才算数塾」主催。「天才算数塾」ではフリースペースとして運営する他、展覧会、イベント、本の出版、音楽レーベルなど、さまざまな企画も行っている。過去にはイラストレーターで画家の黒坂麻衣の画集「Silent Landscape」の企画、出版に携わる。同書は好評につき、2021年には再販された。シンガーソングライターの柴田聡子の1stアルバム「しばたさとこ島」のCDや大谷能生×川染喜弘の「サウンドアート」をカセットテープでリリースするなど、柔軟な活動の形態を模索中。2011年に『美術手帖』(美術出版社)の運営するギャラリー「BT gallery」で初の個展を開き、作家デビュー。2015年から2019年まで『文藝』(河出書房)の表紙イラストを担当。著作に「浅草橋天才算数塾 わたしの天才生活」(天然文庫)、絵本作家として、ほしぶどうの名義で「おかおみせて」(福音館書店)を出版。2023年にめでたく活動20周年を迎える!

レコード会社「midiinc」YouTubeチャンネルにて、ディープな散歩番組「ぷりさんぽ」を配信中。
Instagram : @budo_hoshi 

・大谷能生(おおたに・よしお)

音楽と批評。ミュージシャンとしてジャズを中心に、sim、呑むズ(T.美川、HIKOとのトリオ)、蓮沼執太フィルなどさまざまなバンドやセッションで活動。N/K aka 菊地成孔とのJAZZDOMMUNISTERSでは「谷王」名義でラップとトラックメイキングを担当する。K-BOMBと組んでのブレイクビーツ・ライブ・シリーズも定期開催中。舞台芸術の音楽も多数手がけ、オフィス・マウンテン、東京デスロック、室伏鴻他多くのカンパニーと作品を制作。最新作は『Jazz Modernism』(Blacksmoker)、『ニッポンの音楽批評150年100冊』(栗原裕一郎との共著・立東舎)など。

・吉田アミ

音楽・文筆・前衛家。1990年頃より音楽活動を開始。2003年にソロアルバム「虎鶫」をリリース。同年、Utah KawasakiとのユニットastrotwinとSachiko.MとのユニットcosmosのCD「astrotwin+cosmos」がアルスエレクトロニカデジタル・ミュージック部門のグランプリにあたるゴールデンニカを受賞。文筆家としても活躍し、小説やレビュー・論考を発表。著書に「サマースプリング」(太田出版)、小説「雪ちゃんの言うことは絶対。」(講談社)がある。

ブログサイト amiyoshida.hatenablog
twitter amiyoshida
甘美な一日をありがとうございました

Merci beaucoup pour un magnifique jour.

amabient 甘美庵音 vol.1
by PARALLAX RECORDS

@parallaxrecordsjp 
@mourikatsura 
@edition_zeroso
Bonjour tout le monde. 深緑の風が心地よい Bonjour tout le monde.
深緑の風が心地よい日和ですね

IDEA BOOKSさん( @ideabooksjapan )の内覧・受注会、本日より明日まで開催しております

- - -

IDEA BOOKS one day library

2022.4.23 - 24
12:00 - 19:00 (each day)
札幌在住の作家、本田征爾の個展のお知らせです

当会場では実に2年ぶり

みなさまのお越しをお待ちしております

- - -

本田征爾展 ‐‐夢見帷‐‐

『透明水彩、アクリル、ガッシュ、油彩、オブジェ』

2022年2月18日(金)‐2月20日(日)

13:00-19:00(最終日17:00迄)

<作家略歴>

本田 征爾(ほんだせいじ)

1977年 京都府生まれ
2000年 北海道大学水産学部卒業
2002~2003年  まぐろ延縄調査船に乗船(船内で作品制作)
2003年7月 京都 立体ギャラリー射手座、初個展
2005年4月 札幌 ギャラリー門馬ANNEX 個展
2005年~ 約半年の調査航海(船内で作品制作)と大阪、札幌での定期的に個展開催
2011年~ 船を降り作家活動に専念

長岡京育ち、札幌在住

主に透明水彩、アクリル、ガッシュ、油彩による平面作品、石粉粘土による立体作品等を制作

素材やテーマ、コンセプトには特にこだわらずに、此岸と彼岸の狭間に、ちょっと怖くて、愛らしくて、浮遊感のある、小宇宙的作品群を制作する
謹賀新年 旧年中は様々な有難いご縁 謹賀新年

旧年中は様々な有難いご縁や再会に恵まれました

まだ先行きは不透明ですがおかげさまで健やかに新年をむかえることができました

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
Bonjour ... Instagram でフォロー
Proudly powered by WordPress